カメラがすきなのか、写真が好きなのか

写真が好きだ。勿論、必然的にカメラも好きだ。でもどちらかに絞れと言われたら、きっと写真が好きなんだと思う。今日はここ十数年趣味として楽しんでいるカメラやレンズのお話。

この世界の片隅のごく末端に所属する音楽を生業とする私は高価なカメラなどは持っていない。十数年前に写真に興味を持ち手に入れた初めてのデジタル一眼レフはPENTAXというカメラメーカーのものだった。今はリコーに吸収されブランド名だけは残っている。さんざん悩んで弱小ペンタにしたのには訳があった。ここからは家族の話。

明治生まれの祖父の名は榮吉(エイキチ)。ある夏の日、90歳で逝った。ウチの2人の息子の名にも「吉」をい頂いた。私は祖父の笑顔と大きな手が大好きだった。彼は盆や正月の宴席に必ず同じ芸を披露した。「月形半平太」の弁士の語りと「モンパリ」の歌だ。今でもソラで語れるし・歌える(笑)。そして、皆が集まると記念撮影をするのが大好きで、お隣の立派な植木の前で写真を撮った。10数年前、私はデジタル一眼レフを買った。きっかけはあった。

ある日、自宅にて古いカメラバックを発見。写真のPentax SPというカメラと共に、皮のケースに3本のレンズが収められていた。昨年亡くなった父が私の年代くらいだろうか。老眼で視認率が悪くなった頃から殆ど使わなくなったという。ずーっと押し入れに何十年も眠っていた訳だ。

さて、このカメラが製造されたのは1964年~1976年まで。東京オリンピックや大阪万博等の時期と重なり、価格も手ごろで皆がこぞって買った商品だそう。この写真は、その古いレンズの中の一つ、Super Takumar 1:1.8/55をアダプターを介して、当時の私の愛機、Pentax K200Dに装着して撮影した。カメラと同時期に作られているから、もう60年近くも前のモノ。マニュアルだから1枚撮るのに時間を要すが、私のような素人が撮影しても、このレンズを通すだけで独特の雰囲気を出す。特に人物の描写は素晴らしい。いささかノスタルジックなだけかもしれぬが…いずれにせよ、このオールドレンズの歴史を知るまでは、写真に興味こそあれ、デジ一購入など考えもしなかった。

古いアルバムに残るあの日切り取られた時間。私を含む我が家の人々やそこで起った出来事。すべてがこのレンズを通して記録された。祖父はこのレンズ越しに若き日の父や母や私たちを眺め、シャッターを切った。父は私達を撮影した。私もこのレンズをPENTAX K-3に装着して、今も子供達を撮影している。バリバリの現役だ。

そして、私や妻の姿がアルバムの中でセピア色になる頃、子供達は新しい時代に何を想い生きているのか。不安でもあり、楽しみでもあり…。決して高価なものではないですが、我が家の家宝として、大切に使っています。今も、これからも…。じいちゃん、いいモノありがとな~!!!

今日はオールドレンズでマニュアル撮影かな。老眼だけど(笑)よき日を!!
カメラがすきなのか、写真が好きなのか_e0142357_05542340.jpeg
カメラがすきなのか、写真が好きなのか_e0142357_05543536.jpeg

by kenjiro_pf | 2022-03-07 04:53 | モノ撮り


なにわのビリージョエル(Billy Joel) 音楽家 KENJIROのブログ。ビリージョエル全曲カバー、ビリージョエルマラソンにに挑戦中!


by kenjiro_pf

MENU



ビリージョエルマラソン
最新LIVE情報
CD&DVDご購入方法
KENJIRO FB PAGE

最新の記事

Go to 平和という名の町
at 2022-08-09 21:03
音蔵ポイントが使えるライブ第..
at 2022-07-16 11:28
一応、関係なくなったけど
at 2022-07-05 11:02
2022・夏-心の欠片-
at 2022-07-02 13:57
夏キャンプ
at 2022-06-29 01:07

カテゴリ

KENJIRO
YouTube
ビリージョエル マラソン
なにわのビリージョエル
LIVE
告知
ピアノ弾き語り
つぶやき
宅録で遊ぼう
Scenery
my angels
Flower
friends
Food
People
Wine
Moon
お散歩
モノ撮り
Kids Art
Ustream
Nostalgie
Studio
Shop
Now Playing
iPhone Wall
CM
会話
YAO FRIENDs
紹介
Cover Songs

検索

以前の記事

2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2018年 04月
2018年 01月
2017年 12月
more...

タグ

その他のジャンル